松崎の花畑でお買いもの

松崎の花畑でお買いもの

5月の松崎。満開の花畑へ。

鯉のぼりの下、お花摘み。そんな素晴らしい花畑の前に佇む、小さな直売所「桜田より道販売所」。私の行きつけのお店です。

 

車で通ると見過ごしてしまいそうなほど、ささやかなお店構え。でも実は朝から地元の人で賑わう、人気の販売所。伊豆に滞在する間は、まいにち通いつめ、その日食べる分の野菜を買うのがMYルーティーン。

とれたてのグリーンピース!サヤまで剥いてくれているのが嬉しい。今日は豆ご飯に決まり。

たけのこだって下茹で済み。都会じゃ買えないお値段にもやさしさ。

この、本物のところてんを食べると、もう市販のところてんが食べられない。甘党の私は、酢醤油よりも、きなこ砂糖を絡めて食べる派です。

 

色々な方の作った、ホームメイドマーマレードが並ぶ冷蔵コーナー。伊豆は柑橘の名産地、冬には本当にたくさんの柑橘が実る。だからジャムにも果肉たっぷり、甘さも控えめでとってもおいしい。ちなみに私は「飯田さん」の作るマーマレードのファンで名前を見つけたら必ず買う。

そして5月の伊豆でのマストバイ、ニューサマーオレンジ!

おじいさん(推定)の手書きの筆文字が、すごく良い。これこそ素晴らしいパッケージデザイン。東京に持って帰れるだけ、できるだけたくさん買いこむ。

新鮮な平飼いたまごはキャロットケーキに使います。

そして手作りのお惣菜。地味だけれどやさしくて、ほっこりする味わい。こうゆうものこそ、都会じゃちょっと出会えないよな。

隣の工房では大福を作っていた。(私も混ざりたいな)

顔の見える人の作るものは、おいしい。当たり前のことだけれど、都会にいると案外忘れてしまうこと。顔の見えない誰かが作った食事を安く済ますことが簡単にできてしまうからな。

と、都会で育った私だから、こんなふうに田舎を過剰に美化してしまうところもあるかもしれない。でも、やっぱり田舎って最高だ。都会じゃ味わえない豊かさに溢れているもの。

そのうえ田舎にだってオシャレなカフェもある。この日は地元で人気のsatouyaのケーキをいただいた。都会のパティスリーに負けないお味。むしろお店の雰囲気を含めたらこんなお店は都会には無い。satouya以外にも紹介したいオススメのカフェやグルメはまた今度、夏に来たときに、紹介します。

ハワイの海も好きだけれど、やっぱり伊豆の海こそ、オレの海。小さな頃から、人生で一番泳いできた。今年の夏も、毎日海に飛び込むぞ。年齢に似つかわしくない遊びを続けます。いつまでも、こどものままのハートでいられる、そんな大切な場所があることに感謝を込めて。お墓参りも行ったよ。urara